豆まき👹ナーサリークラス
2月3日は節分です。
今年は1日早く2月2日に豆まきを行いました。
みんなが「一年間健康に過ごせるように」という願いを込めて
「悪い物を」追い出す行事とされています。
ナーサリークラスにも鬼さんが遊びに来てくれました。🤣
つくし組 (0歳児)
先生に豆まきの絵本を読んでもらっています。
かわいいおにの帽子と豆入れを持って準備万端‼
[豆まきのうた] 「鬼は外福は内」🎶🎶と振り付けの踊りを楽しくみんなで
踊っていると・・・
鬼さんがひょっこり現れました。👹😱
はじめて会う鬼さんにビックリ‼🤣
わ~。先生たすけて~。😭
迫力のある鬼さんがきました。
赤鬼さんが3人!
あれ?カメラ目線😱
先生と一緒に豆を鬼さんに投げて鬼退治!👹😃
鬼さんが倒れていますね。
これでつくし組さんも今年1年みんなが健康で
健やかに過ごせますね。
すみれ2組(1歳児)
赤鬼さん登場 ガォー‼
ビックリしてみんな壁の方に集まってしまいました。
赤鬼さんが近づいてきました。
泣きながらも勇気のあるお友だちが
鬼さんに豆を投げています。
え~い‼😤😨
鬼さんに豆があたって「いたいよ~。」
「ごめんなさ~い。」と鬼さんが倒れてしまいました。
すみれ1組(1歳児)
こちらのクラスも鬼さんがいつ来るかなぁ?と待っていると。
3人の赤鬼さんがきました。
鬼さんと仲良しのお友だちもいるようでお話してますね。
何の話をしているのかなぁ?
鬼さんと2ショット✌️😂
「こわいよ~。」
豆を投げられて鬼さんが退散👹😭
すみれぐみさんも今年1年元気いっぱい健康に
過ごせますように。😊
れんげ組(2歳児)
鬼さんがノシノシ。
れんげぐみさんのお部屋にもやってきました。
「赤鬼だぞ~。」👹ドッシン‼
わ~。こわいよ~。
れんげぐみさんになると鬼さんに豆を投げられる
お友達も多くいます。
がんばれー!れんげぐみさん
鬼さんを退治して。
さすが!
れんげぐみさん😊😂
豆をたくさん投げて赤鬼さんがやられていますね。
「参りました。」「ごめんなさ~い。」と鬼さんも
豆がたくさんあたって痛そうです。
れんげぐみさんも今年1年元気いっぱい健やかに大きく
成長してくれることでしょうね。😊😂